ドル・円相場は日米の金利差拡大背景に約20年ぶりの円安水準となる1ドル=126円台まで上昇!!一方、株式市場が米FRBタカ派傾向と折り合いを付けるにはしばらく時間を要しそう・・・
こんにちは。PEE KOBAYASHIです。
今週の投資結果報告です。
株式
現物保有銘柄一覧
カネコ種苗<1376> 含み損益額-143円
石油資源開発<1662> 含み損益額+37,360円
安藤・間<1719> 含み損益額-35円
東亜建設<1885> 含み損益額+33,021円
JAC Recruitment<2124> 含み損益額+585円
森永製菓<2201> 含み損益額+7,144円
アルバイトタイムス<2341> 含み損益額-1,901円
ブラス<2424> 含み損益額+6,025円
ファンコミュニケーションズ<2461> 含み損益額+2,116円
ジェイテック<2479> 含み損益額-735円
バリューコマース<2491> 含み損益額+4,225円
エバラ食品工業<2819> 含み損益額+18,374円
ファーマフーズ<2929> 含み損益額-76,075円
ジェイフロンティア<2934> 含み損益額+79,025円
イーグランド<3294> 含み損益額+12,385円
ムゲンエステート<3299> 含み損益額-842円
ピクスタ<3416> 含み損益額-8,866円
小松マテーレ<3580> 含み損益額+39,685円
エニグモ<3665> 含み損益額-8,542円
eBASE<3835> 含み損益額-5,531円
モバイルファクトリー<3912> 含み損益額+26,367円
デジタル・インフォメーション・テクノロジー<3916> 含み損益額-10,815円
PR TIMES<3922> 含み損益額-132,775円
Sharing Innovations<4178> 含み損益額+47,161円
ファブリカコミュニケーションズ<4193> 含み損益額-146,675円
電通グループ<4324> 含み損益額+52,695円
ミズホメディー<4595> 含み損益額+4,025円
プレミアアンチエイジング<4934> 含み損益額-405,035円
SECカーボン<5304> 含み損益額-65,535円
日本伸銅<5753> 含み損益額+72,485円
MRT<6034> 含み損益額-8,115円
アイ・アールジャパンホールディングス<6035> 含み損益額-255,035円
KeePer技研<6036> 含み損益額+45,825円
キャリアリンクス<6070> 含み損益額-84,875円
富士ソフトサービスビューロ<6188> 含み損益額-1,584円
帝国電機製作所<6333> 含み損益額+13,229円
プラコー<6347> 含み損益額-11,299円
マースグループホールディングス<6347> 含み損益額+8,653円
ウェルビー<6556> 含み損益額-68,715円
ヤ―マン<6630> 含み損益額-12,715円
電気興業<6706> 含み損益額-2,192円
テノ.ホールディングス<7037> 含み損益額+2,740円
テイ・エス テック<7313> 含み損益額-19,848円
アイ・パートナーズフィナンシャル<7345> 含み損益額+7,200円
ヒューマンクリエイションホールディングス<7361> 含み損益額+54,832円
コンフィデンス<7374> 含み損益額-100,175円
フジ・コーポレーション<7605> 含み損益額+7,234円
コパ・コーポレーション<7689> 含み損益額-315,575円
アースインフィニティ<7692> 含み損益額-245,075円
ニコン<7731> 含み損益額+5,029円
メディキット<7749> 含み損益額-54,443円
シチズン時計<7762> 含み損益額-8,015円
任天堂<7974> 含み損益額+1,284,817円
三共生興<8018> 含み損益額-3,699円
ムーンバット<8115> 含み損益額+1,268円
新光商事<8141> 含み損益額+3,447円
Recovery International<9214> 含み損益額+70,568円
デリバリーコンサルティング<9240> 含み損益額-11,615円
シーイーシー<9692> 含み損益額-1,077円
ソフトバンクグループ<9984> 含み損益額-111,335円
信用建玉一覧
なし
確定損益額
+60,347円
為替
建玉一覧
なし
確定損益額
0円
仮想通貨
建玉一覧
なし
確定損益額
0円
商品
現物保有銘柄一覧
なし
信用建玉一覧
なし
確定損益額
0円
トータル
トータル含み損益額
+13,703円
トータル確定損益額
+3,430,821円
ドル・円相場は日米の金利差拡大背景に約20年ぶりの円安水準となる1ドル=126円台まで上昇!!一方、株式市場が米FRBタカ派傾向と折り合いを付けるにはしばらく時間を要しそう・・・