2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 PEE KOBAYASHI 投資結果報告 東京株式市場は13-14日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けて振れ幅の激しい展開になりそう。今回のFOMCで示される政策金利・経済成長見通しには注意が必要。 こんにちは。PEE KOBAYASHIです。 今週の投資結果報告です。 株式 現物保有銘柄一覧安藤・間<1719> 含み損益額-6,084円JAC Recruitment<2124> 含み損益額+68,585 […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 PEE KOBAYASHI 投資結果報告 景気後退懸念が強まる中、米10年債利回りは週末に3.49%と一段と低下。10月までの記録的な円安・ドル高トレンドの反転強まる。 こんにちは。PEE KOBAYASHIです。 今週の投資結果報告です。 株式 現物保有銘柄一覧INPEX<1605> 含み損益額-6,417円安藤・間<1719> 含み損益額-5,784円JAC Recrui […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 PEE KOBAYASHI 投資結果報告 目立つグロース株の活躍。4会合続いたFRBによる0.75%の大幅利上げが、次回12月会合(13、14日)で0.50%に縮小する観測が支え。 こんにちは。PEE KOBAYASHIです。 今週の投資結果報告です。 株式 現物保有銘柄一覧INPEX<1605> 含み損益額+283円安藤・間<1719> 含み損益額-884円JAC Recruitmen […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 PEE KOBAYASHI 投資結果報告 再び激震が走る暗号資産(仮想通貨)市場。かつては取引高世界第3位で、創業者はアメリカの政界にも影響力を持つ暗号資産取引所FTXの破綻による影響がどれほどになるのか。今のところ、負債総額は数百億ドル、債権者は10万人以上とメガトン級。市場規模は違うが、2008年のリーマン・ブラザーズ破綻と同じような状況といえば理解しやすい。 こんにちは。PEE KOBAYASHIです。 今週の投資結果報告です。 株式 現物保有銘柄一覧INPEX<1605> 含み損益額-3,217円安藤・間<1719> 含み損益額-4,284円JAC Recrui […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 PEE KOBAYASHI 投資結果報告 8日の米中間選挙は共和党優勢。想定に沿った結果となれば、株式市場は短期的に軟調地合いが見込まれるものの、バイデン政権のインフレ撲滅の姿勢は変わらないもよう。 こんにちは。PEE KOBAYASHIです。 今週の投資結果報告です。 株式 現物保有銘柄一覧INPEX<1605> 含み損益額+2,783円安藤・間<1719> 含み損益額-3,084円JAC Recrui […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 PEE KOBAYASHI 投資結果報告 11月1日、2日に米連邦公開市場委員会(FOMC)開催。0.75%ポイントの利上げがほぼ確実視。市場との対話を重視しているパウエル議長は声明やFOMC後の議長会見で何らかの示唆をしてくる可能性あり。今回のFOMCは結果だけでなく声明や会見に要注意。 こんにちは。PEE KOBAYASHIです。 今週の投資結果報告です。 株式 現物保有銘柄一覧INPEX<1605> 含み損益額-6,517円安藤・間<1719> 含み損益額-5,984円JAC Recrui […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 PEE KOBAYASHI 投資結果報告 10年物米国債利回りは2007年11月以来約15年ぶりの高水準となる4.34%を付ける。上昇傾向にある米長期金利の動向に日米ともに株式市場は神経質。 こんにちは。PEE KOBAYASHIです。 今週の投資結果報告です。 株式 現物保有銘柄一覧INPEX<1605> 含み損益額-7,817円安藤・間<1719> 含み損益額-6,384円JAC Recrui […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 PEE KOBAYASHI 投資結果報告 一部でささやかれている金融機関の債券絡みの損失規模が膨らむなどの恐ろしいリスクシナリオ。 こんにちは。PEE KOBAYASHIです。 今週の投資結果報告です。 株式 現物保有銘柄一覧INPEX<1605> 含み損益額-5,517円安藤・間<1719> 含み損益額-5,084円JAC Recrui […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 PEE KOBAYASHI 投資結果報告 OPECプラス会合での大幅減産を受けて、WTIは1バレル=92ドルまで上昇。サービス分野に加えて再びエネルギーインフレへの目配せも必要。原油市況の上昇続けば、米10年債利回りが再び4%を超える可能性は十分に想定される。 こんにちは。PEE KOBAYASHIです。 今週の投資結果報告です。 株式 現物保有銘柄一覧INPEX<1605> 含み損益額-6,265円安藤・間<1719> 含み損益額-1,884円JAC Recrui […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 PEE KOBAYASHI 投資結果報告 FRBはもはやソフトランディング(経済の軟着陸)を諦めており、ハードランディングは避けられないとの見方強まる。株式暴落で大爆損!!! こんにちは。PEE KOBAYASHIです。 今週の投資結果報告です。 株式 現物保有銘柄一覧INPEX<1605> 含み損益額-20,160円安藤・間<1719> 含み損益額-6,284円JAC Recru […]